フレンチパフスリーブTシャツその1
女の子服はパフスリーブが可愛くて好きです。
幼稚園で必要らしい白無地半袖Tシャツを何件か探し回りましたが、パフスリーブは皆無!
ないなら作ってしまおう!
ニットは苦手ですが。
型紙はCHECK&STRIPE 布屋のてづくり案内という本のフレンチパフスリーブにすることにしました。
図書館で借りてきて型紙作成。
なかなか可愛い感じです。
ミシンでニットな本です。型紙は可愛いのですが、説明はちょっと洋裁初心者に優しくない本な印象です。
今まで、ウーリースピンテープの有用性があまり感じられなかったのですが…わざわざ伸び止めの芯をアイロンで接着しなくてよいのは、押さえ金を交換する手間を入れても楽でした。新発見。
(リビングソーイングなので、でっかいアイロン台を出すのが手間なのです…)

ギャザー部分は手抜きしてミシン1本で寄せたら、偏りしました。
2枚目はちゃんと2本でギャザー寄せます…。

あと、片側の袖と裾で完成です。

裾は使ったことがなかった、裾ひき押さえを使ってみようと思います!
幼稚園で必要らしい白無地半袖Tシャツを何件か探し回りましたが、パフスリーブは皆無!
ないなら作ってしまおう!
ニットは苦手ですが。
型紙はCHECK&STRIPE 布屋のてづくり案内という本のフレンチパフスリーブにすることにしました。
図書館で借りてきて型紙作成。
なかなか可愛い感じです。
ミシンでニットな本です。型紙は可愛いのですが、説明はちょっと洋裁初心者に優しくない本な印象です。
今まで、ウーリースピンテープの有用性があまり感じられなかったのですが…わざわざ伸び止めの芯をアイロンで接着しなくてよいのは、押さえ金を交換する手間を入れても楽でした。新発見。
(リビングソーイングなので、でっかいアイロン台を出すのが手間なのです…)

ギャザー部分は手抜きしてミシン1本で寄せたら、偏りしました。
2枚目はちゃんと2本でギャザー寄せます…。

あと、片側の袖と裾で完成です。

裾は使ったことがなかった、裾ひき押さえを使ってみようと思います!
- 関連記事
-
- フレンチパフスリーブTシャツその2
- フレンチパフスリーブTシャツその1
- 半袖パフスリーブスモック
スポンサーサイト
スポンサーリンク